デジタマ育成キャンペーンの概要
究極体が生まれる可能性のあるデジタマが配布される「デジタマ育成キャンペーン」がスタート。
期間中にゲームにログインすることで特別なデジタマを受け取れます。
第4回:暴走戦斧のおためしデジタマ
デジタマ育成キャンペーン4回目、今回のデジタマからは「暴走戦斧のおためしデジタマ」が配布され、確率で勇敢の究極体デジモン、「ボルトモン」に進化するデジモンが獲得できます。
勇敢の「バブモン」が出たら大当たり
当たりの幼年期 |
 バブモン
|
ボルトモン系譜の幼年期は勇敢のバブモン。デジタマから勇敢タイプのバブモンが出た場合は、進化先はボルトモンになる可能性があります。
究極体デジモン:ボルトモン
ボルトモンの進化系譜
ボルトモンは攻撃力の高い勇敢タイプのデジモンのため、チームのアタッカーとして活躍が見込めます。
スキルは2体攻撃のため倍率が高く、パッシブで自分含む味方全体のクリティカルを上げられるため、どんなパーティでも採用できる万能なデジモンです。
第3回:機会戦士のおためしデジタマ
デジタマ育成キャンペーンの第3回は、「機会戦士のおためしデジタマ」がもらえます。
このデジタマを孵化させると、確率で不屈タイプの究極体「ハイアンドロモン」に進化するデジモンを獲得できます。
不屈の「バブモン」が出たら当たり!
当たりの幼年期 |
 バブモン
|
ハイアンドロモンに進化する幼年期デジモンは「バブモン」。
デジタマから不屈タイプのバブモンが生まれた場合は、進化先がハイアンドロモンになる可能性があります。
ハイアンドロモンの進化系譜
究極体デジモン:ハイアンドロモン
ハイアンドロモンは、敵全体に確率で「感電」を付与する、状態異常に特化したスキル持ち。
また、サブスキルで味方全体のDEFを大幅に強化できるため、BPと激突戦の両方で活躍できるデジモンです。
第2回:豆王子のおためしデジタマ
デジタマ育成キャンペーンの第2回は、「豆王子のおためしデジタマ」がもらえます。
このデジタマを孵化させると、確率で不屈タイプの究極体「プリンスマメモン」に進化するデジモンを獲得できます。
プリンスマメモンの進化系譜
不屈の「ボタモン」が出たら当たり
当たりの幼年期 |
 ボタモン
|
デジモンの過去シリーズを参考にすると、プリンスマメモンに進化する幼年期は「ボタモン」の可能性が高いです。
不屈のボタモンが生まれた場合は、究極体プリンスマメモン獲得の大チャンス!?
究極体デジモン:プリンスマメモン
プリンスマメモンは、味方全体のブロック率とDEFをアップするスキルを持った、サポート特化の不屈デジモン。
メインスキルでスキル封じができるなど、バトルパークと激突戦の両方で使いやすいデジモンです。
第1回:白銀鴉のおためしデジタマ
デジタマ育成キャンペーンの第1回は、「白銀鴉のおためしデジタマ」がもらえます。
このデジタマを孵化させると、確率で器用タイプの究極体「レイヴモン」に進化するデジモンを獲得できます。
器用の「ポヨモン」が出たら当たり
当たりの幼年期 |
 ポヨモン
|
デジタマから器用タイプの「ポヨモン」が生まれた場合は、究極体「レイヴモン」になる可能性があります。
デジモンを育成して、レイヴモンまで進化させましょう。
究極体デジモン:レイヴモン
レイヴモンの進化系譜
レイヴモンは、暗闇付与が強力なバトルパークに特化した性能のデジモン。ランキング上位のプレイヤーの使用率が高く、大人気のデジモンです。
デジモンリアライズおすすめ攻略記事
©本郷あきよし・東映アニメーション ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。