【デジライズ】無課金で強くなる方法

デジモンリアライズ(デジライズ)で、初心者にもおすすめの無課金攻略テクニックまとめ。効率的に進められる攻略のポイントや、絶対に育てておきたいデジモンなどを紹介しています。

デジライズ攻略Wikiからのお知らせ

無課金攻略のポイント

デジルビーはデジモンガチャに使おう

メインストーリーやログインボーナスなどで入手できる「デジルビー」は、基本的にデジモンガチャで使ってしまってOK。

バトルパークの報酬などで、最終的に毎週デジルビーをガチャ30連分くらい入手できるようになるので、積極的に使っていきましょう。

プラグインガチャは引くべき?

デジルビーを使うガチャは低確率で「レア3(金枠)」を、コミュptを使うガチャは低確率で「レア2(銀枠)」を入手可能。

金枠は性能がかなり高いですが、まずはデジモンをそろえるのが先決。バトルパークで優秀なデジモンが集まるまでは、コミュptのガチャだけで銀枠のプラグインを集めるのがおすすめです。

目標はバトルパークの「レジェンドテイマー」!

無課金攻略では、バトルパークでのルビー稼ぎが最重要。

大量のデジルビーを獲得できる「レジェンドテイマー」(BPポイント5,500)を目指してパーティを効率的に強化していきましょう。

序盤の進め方

フレンド募集とデジクラン加入は最優先

課金or無課金に関わらず、フレンドの募集とデジクラン加入は最優先で行なうべき。

激突戦攻略やスタミナ回復などで大きなメリットがあるので、序盤のうちにクランの加入をしておき、フレンドも上限まで増やしておくのがおすすめです。

毎日やるべきことをしっかりチェック

「デイリーミッション」や「デジクランへの出席」など、毎日やっておきたいことがいくつかあります。

時間はそれほどかからないので、ゲームにログインしたら最優先でこなしておきましょう。

どのデジモンが必要になるかを考えよう

ほとんどの完全体デジモンは、ゲームが進んで究極体が増えてくると使わなくなります。ガチャで引いたデジモンを確認して、最終的に必要になるデジモンをしっかりと考えておきましょう。

無課金におすすめのデジモン

最初に育てたい完全体デジモン

デジモン おすすめポイント

エアロブイドラモン
・【勇敢】パーティのエース
・単体攻撃に特化して究極体なみの火力
・パッシブで自分の攻撃力を大幅アップ

グラウンドラモン
・【器用】PWRパーティのエース
・単体攻撃に特化
・パッシブで自分のクリ率を大幅アップ

ヴァンデモン
・メイン/サブで気絶付与
・ステータスが高い
・バトルパークで究極体に並ぶ強デジモン

レディーデビモン
・メイン/サブで暗闇付与
・ステータスが高い
エアロブイドラモンとグラウンドラモンは火力特化で激突戦向け、ヴァンデモンとレディーデビモンは状態異常特化でバトルパーク向けのデジモンです。

状態異常対策デジモンもおすすめ

上記のデジモン以外にも、状態異常を無効化するパッシブスキル持ちのデジモンもおすすめ。

バトルパークでは使い道が少ないですが、激突戦で使えるタイミングが多いので、特に激突戦で使う機会が多い「勇敢」と「冷静」の状態異常対策デジモンを育てておくと役立ちます。

最終的に目指したい攻略パーティは?

上級プレイヤーに向けての目標となるパーティ編成を紹介。これらのデジモンをガチャで入手した場合は、最優先で育成しましょう。

激突戦のパーティ

※上記のパーティは、編集部の手持ちデジモンから考えたパーティ編成の一例になります。

バトルパークのパーティ

激突戦にどんどん参加しよう

「専用の進化コードあり」の激突戦がチャンス

激突戦には、レアドロップが超進化コードの場合と、それに加えて専用進化コードがドロップする場合の2タイプがあります。

激突戦の人気は、専用コードありのほうが圧倒的に上! 進化コードをまとめて集めたい場合は、このタイミングは逃さずに参加するようにしましょう。

火力だけでなく防御&回復も重要

ダメージランキングで上位を取るには、火力が高いデジモンだけでパーティを編成するのはNG。

特にボスのレベルが7以上になると攻撃力が一気にアップする傾向にあるため、防御バフや回復スキルなどで、デジモンの耐久力を上げることも重要になります。

レジェンドテイマーまでの道のり

まずはBP4300を目指そう

レジェンドテイマー到達までの道のりは長いので、まずはマスターテイマーの「BP4300」を目指すのがおすすめです。

マスターとレジェンドのプレイヤーは、1週間のシーズン終了後にBP4300までリセット。4300を超えていれば、次回のシーズンで上位プレイヤーと同じところからスタートできます。

序盤はデジルビーでBPスタミナ回復もあり

ある程度パーティが強化できている場合は、デジルビーでBPスタミナを回復してブーストをかけるのもあり。

早い段階でランクアップしたほうが圧倒的にお得なので、勝てるならデジルビーを使ってランキングを駆け上がりましょう!

上位勢がいなくなってからがチャンス!

毎週のBPリセット直後は、BP4300付近に上位ランカーがたくさんいます。そのため、基本的には後半戦でたくさん戦うほうが簡単にランクを上げられます。

できるだけ少ない回数でレジェンドテイマーを目指したい場合は、週末にこまめにログインして勝利数を稼ぐのがおすすめです。

完全体オンリーでもレジェンドは狙える

基本的には究極体だけのパーティが最強ですが、編成次第では完全体が多いパーティでも簡単にレジェンドテイマーまでランクアップできます。

下記のパーティを参考にして、手持ちのデジモンから状態異常に特化したパーティを編成してみましょう。

無課金パーティ編成例

完全体デジモンのみの状態異常特化パーティ。ヴァンデモンが気絶、レディーデビモンが暗闇、ジュレイモンが眠りを付与できます。

まだまだ改善点は多いので、手持ちに究極体デジモンがいる場合は、性能が似ているデジモンと入れ替えてパーティを強化していきましょう。
※上記は、7月30日の「バトルパークの不具合修正」以前の内容になります。メンテナンス後は、バトルパークの攻略難度が大きく変化する可能性があるためご了承ください。

デジモンリアライズおすすめ攻略記事

©本郷あきよし・東映アニメーション ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。

コメント

読み込み中です

    最新情報

    ランキング情報

    デジモンデータまとめ

    初心者おすすめ記事

    デジタマ関連

    デジライズの機能

    デジモン育成法

    効率的なアイテム集め

    ストーリーまとめ

    デジモン紹介

    どハマり間違いなし!
    超絶面白い今大注目の
    おすすめスマホゲームアプリ

    Boom App Games編集部が厳選したおすすめスマホゲームアプリを紹介しています。

    今すぐチェック!

    ゲームをもっと楽しむならBoom App Games

    Boom App Gamesでは「ゲームをもっと楽しむ」をテーマに、スマホゲームを中心に、あらゆるゲームのニュースと攻略情報を配信しています。
    新しいゲームと出会えるゲームレビュー、今プレイしているゲームがもっと楽しくなる攻略記事、新作ゲームの事前登録情報や配信スケジュールなど様々なコンテンツをお届け中。