【デジライズ】BP上位勢から見た対策すべき状態異常

デジモンリアライズ(デジライズ)でバトルパークの上位ランカーから見た状態異常対策のコツを伝授。 状態異常対策とSPD(スピード)を考えたデジモンやプラグインの組み合わせを紹介します。

デジライズ攻略Wikiからのお知らせ

BP上位勢が使っているデジモン

バトルパークのランキング上位勢は、同じようなパーティ編成が多く、「ピノッキモン」や「ハイアンドロモン」などの、複数に状態異常を与えるデジモンが人気です。

BP上位勢のパーティ編成例

アタッカー アタッカー アタッカー

ピノッキモン

レイヴモン

ミネルヴァモン
サポート サポート

ハイアンドロモン

メタルシードラモン
パーティ5体のうち4体が、「行動不能」や「暗闇」の状態異常を付与できるデジモンです。また、ミネルヴァモンの「DEFダウン」のパッシブで、低めの火力をサポートしています。

その他のデジモンの使用率は、以下の記事でまとめているので、そちらも参考にしてください。

対策すべき状態異常は?

バトルパークの人気デジモンが使ってくる状態異常をピックアップ。その中でも優先して対策したい状態異常を紹介しています。

状態異常の対策優先度(危険度)

デジモン 状態異常 危険度

ピノッキモン
眠り(4体) ★★★★★

レイヴモン
暗闇(全体) ★★★★☆

ミネルヴァモン
毒(3体) ★★☆☆☆

ハイアンドロモン
感電(全体) ★★★★★

メタルシードラモン
感電(3体)
凍結(単体)
★★★★★
★★☆☆☆

ボルトモン
ヤケド(2体)
ヤケド(全体)
★★☆☆☆
★★★☆☆

メタルガルルモン
凍結(単体) ★★☆☆☆

シャイングレイモン
ヤケド(単体) ★★☆☆☆

「眠り」と「感電」を最優先で対策しよう

人気デジモンが使ってくる状態異常の中でも、特に危険なのが「眠り」と「感電」の状態異常。

これらの状態異常は、個性を選ばずに無効化するパッシブスキルが実装されていないため、プラグインで対策する必要があります。

HPが低いデジモンは「毒」「ヤケド」対策も重要

「毒」や「ヤケド」の状態は、行動するごとにダメージを受けてしまうため、勇敢や冷静などのHPが低いデジモンは要注意。

状態異常耐性のプラグインだけでなく、HPがアップするプラグインを装備させて、行動できる回数を稼げるようにするのもおすすめです。

状態異常対策のやり方

各状態異常のおすすめ対策方法を紹介します。

各状態異常の対策方法一覧

状態異常 対策方法
感電 プラグインのみ
マヒ メタルガルルモン(パッシブ)
プラグイン
凍結 プレシオモン(パッシブ)
プラグイン
気絶 プラグインのみ
眠り プレシオモン(サブスキル)
プラグイン
シャイングレイモン(パッシブ)
プラグイン
ヤケド プラグインのみ
エラー プラグインのみ
スキル封じ プラグインのみ
暗闇 レイヴモン(パッシブ)
ウォーグレイモン(パッシブ)
ブラグイン
※対策デジモンは、効果が「全体」のパッシブ持ち、もしくは状態異常解除のサブスキル持ちの究極体デジモンのみ
上記の中から、特に注意したい「眠り」「感電」「暗闇」の対策方法は、以下のとおり。

眠りの対策方法

プレシオモンに眠り耐性のプラグインもあり

眠りの対策方法は、プラグイン以外に「プレシオモン」のサブスキルがあります。

ただし、プレシオモンが眠ってしまうとスキルが使えなくなってしまうので、プレシオモンに「眠り耐性」のプラグインを装備させておきましょう。

感電の対策方法

プラグインのみ

感電の対策方法は、プラグインのみ。銀枠や金枠の「感電耐性」のプラグインを持っている場合は、デジモンに優先的に装備させるのがおすすめです。

暗闇の対策方法

レイヴモンがおすすめ

暗闇の対策方法は、レイヴモンがおすすめ。こちらも暗闇を付与しつつ対策ができるため、ランキング上位を狙うならほぼ必須のデジモンです。

レイヴモンを持っていない場合は、プラグインでの対策はせずに、ほかの状態異常対策を優先しましょう。

プラグイン選びのポイント

プラグインを選ぶときに気をつけたいポイントは、以下の2つ。
・状態異常スキルを使えるデジモンに対策プラグイン
・パーティの合計SPDを「240以上」にする
目標のSPDは「240」以上。ピノッキモンやハイアンドロモンなどが入ったパーティが、銀プラグインでSPD特化にしている場合に、スキルで先手を取れるようになります。

状態異常デジモンに対策プラグインを装備

対策のプラグインは、先手で状態異常が決まらなかったときを想定して選びましょう。

ピノッキモンやハイアンドロモンなどに状態異常対策のプラグインを装備させておけば、行動不能になる確率を下げて、勝率を上げやすくなります。

器用の状態異常耐性βがおすすめ

レア3(金枠)の状態異常耐性プラグインは、個性によってサブパラメータが決まっています。

器用のプラグインはSPDがアップするため、SPD重視のパーティ編成では特におすすめです。

プラグイン装備例

SPDが240以上になる、プラグインの組み合わせを紹介します。

BPテンプレパーティの場合(SPD合計:249

ピノッキモン

SPD:58(22+プラグイン36)
攻撃 防御 特殊
】速攻α
PWR+196
SPD+12
】堅守α
DEF+111
ブロック率+15%
眠り耐性α
眠り耐性+24%

】速攻α
PWR+196
SPD+12
】堅守α
DEF+111
ブロック率+15%
感電耐性β
感電耐性+30%
SPD+12
レイヴモン

SPD:46(22+プラグイン24)
攻撃 防御 特殊
】疾風α
TEC+196
SPD+12
】堅守α
DEF+111
ブロック率+15%
眠り耐性α
眠り耐性+24%

】疾風α
TEC+196
SPD+12
】堅守α
DEF+111
ブロック率+15%
感電耐性α
感電耐性+24%

ミネルヴァモン

SPD:53(27+プラグイン26)
攻撃 防御 特殊
】疾風β
TEC+304
SPD+14
】耐久α
DEF+111
HP+500
眠り耐性α
眠り耐性+24%

】疾風α
TEC+196
SPD+12
】耐久α
DEF+111
HP+500
感電耐性α
感電耐性+24%

ハイアンドロモン

SPD:46(22+プラグイン24)
攻撃 防御 特殊
】速攻α
PWR+196
SPD+12
】堅守α
DEF+111
ブロック率+15%
眠り耐性α
眠り耐性+24%

】速攻α
PWR+196
SPD+12
】堅守α
DEF+111
ブロック率+15%
感電耐性α
感電耐性+24%

メタルシードラモン

SPD:46(22+プラグイン24)
攻撃 防御 特殊
】速攻α
PWR+196
SPD+12
】堅守α
DEF+111
ブロック率+15%
眠り耐性α
眠り耐性+24%

】速攻α
PWR+196
SPD+12
】堅守α
DEF+111
ブロック率+15%
感電耐性α
感電耐性+24%

デジモンリアライズおすすめ攻略記事

©本郷あきよし・東映アニメーション ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。

コメント

読み込み中です

    最新情報

    ランキング情報

    デジモンデータまとめ

    初心者おすすめ記事

    デジタマ関連

    デジライズの機能

    デジモン育成法

    効率的なアイテム集め

    ストーリーまとめ

    デジモン紹介

    どハマり間違いなし!
    超絶面白い今大注目の
    おすすめスマホゲームアプリ

    Boom App Games編集部が厳選したおすすめスマホゲームアプリを紹介しています。

    今すぐチェック!

    ゲームをもっと楽しむならBoom App Games

    Boom App Gamesでは「ゲームをもっと楽しむ」をテーマに、スマホゲームを中心に、あらゆるゲームのニュースと攻略情報を配信しています。
    新しいゲームと出会えるゲームレビュー、今プレイしているゲームがもっと楽しくなる攻略記事、新作ゲームの事前登録情報や配信スケジュールなど様々なコンテンツをお届け中。